<第6回 新緑ホンモノ市>開催中(~7/14(月))
<第6回 新緑ホンモノ市始まりました!>
新緑から梅雨・初夏の心静まる季節に、手創りクラフト・アートの即売会を室内(ギャラリー一進)で開催致しています。
毎年秋に開催している「ホンモノ市」有志での初夏の開催です。
今年(2025年)は会期を延長して7月14日(月・祝)まで開催することに致しました。皆さまのご来場をお待ちしています。
NPO油やプロジェクト 油小僧
●会期:〜2025年7月15日(月・祝)(火・水は定休日、11時~17時)
●会場:文化磁場油や 「ギャラリー一進」
●時間:11:00~17:00(「油や」営業時間と同じ)
●問合せ:0267-31-6511
5/31(土)「チェロとギターで巡る世界紀行第2弾」コンサート!
「チェロとギターで巡る世界紀行第2弾」
チェロとギターのデュオコンサート、今年もやります!
新緑の美しい季節、週末のひとときをご一緒できればと思います。
皆さまの参加をお待ちしています。 NPO油やプロジェクト 油小僧
日にち:2025年5月31日(土)
出演:植草ひろみ(チェロ)、尾尻雅弘(ギター)
開演:14:00開演(13:30開場)
会場:ギャラリー一進(軽井沢町追分607番地)
料金:3,000円 (支払いは当日会場で)
人数:30名(予約優先)
予約/問合せ:0267-31-6511 文化磁場油や(11時~17時 火・水休み)
もしくは 「油や」HP問合せ(https://aburaya-project.com/contact/)から
駐車場:「油や」(数台)、追分コロニー駐車場(10台)、
あるいは浅間神社前の軽井沢町駐車場をお使い下さい。(いずれも無料)
<プログラム>
♪アストル・ピアソラ:アディオス・ノニーノ、「タンゴの歴史」〜カフェ1930
♪植草ひろみ:ライブラリーの午後
♪ロバート・ビーザー:「マウンテン・ソングス」より
♪エンリケ・グラナドス:スペイン舞曲第5番 – アンダルーサ
♪ハダメス・ニャタリ:チェロとギターのための「ソナタ」
ほか
5/17(土)「信濃追分ブキニスト・ミニクラフト展」を開催!
5/17(土)に今年第1回の青空「信濃追分ブキニスト・ミニクラフト展を「油や」前庭で開催します。
ブキニストというのはパリ・セーヌ川沿いに並ぶ小さな展示台の名称で、その露店市を真似て「油や」前庭で開催するのが「信濃追分ブキニスト・ミニクラフト展」です。昨年から地元クラフト作家有志が集まって開催を毎月1回のペースで始めましたが、今年も毎月開催します。その2025年第1回が5/17(土)です。
新緑が素晴らしい5月の週末、皆さまと高原の初夏をクラフト市で一緒に楽しめればと思います。ご来場をお待ちしています。 油小僧拝
⚫︎日時:2025年5月17日(土)10時~15時くらいまで
⚫︎場所:信濃追分文化磁場油や
⚫︎参加店:
- 荻原智子さん
- ⭐︎荻さん:@ogi_lazward
- +いろつちさん:@plus_irotsuchi
- 夢真芽さん:@yumame_3.6
- ⭐︎house bee:@housebee7.8
- ⭐︎Rainbow leafさん:@rainbow_leaf1209
- シフォンケーキ工房ふわり。さん:@fuwari_chiffon
- ⭐︎IICO STONEさん:@iicostone
- u-k-a KIMONO:@ukakimono
⭐︎印は初参加さんです
2025年は猫年?油や回廊「本とアート」のセレクトショップ「小僧都」で新企画始めました!
油や回廊の一室で2024年「本とアート」のセレクトショップ「小僧都(こぞうず)」(https://cuzthose.com/)を始めました。セレクトショップのテーマはウェルビーイングです。
2年目の今年ですが、冬に本のセレクション、そしてアートグッズの企画話を関係者有志で打ち合わせしているときに、2025年の「小僧都」特集は“猫”にしよう!ということになりました。
猫やツバメなどは人間の近くに住むように進化してきたと聞いたことがあります、人間と暮らすことが安全ということらしいです。
特に猫は人間のことを一番よく知っている動物だそう。人間の「こころ」「たましい」をつかむ表情、仕草などは「小僧都」のテーマであるウェルビーイングの最適な入口ではないかとの結論に至りました!
ということで「小僧都」に「猫の本」「猫のアート・クラフトグッズ」などを陳列した特集コーナーを設けました。なかなか生きづらい世の中になったとよく言われます、猫に元気をもらいにぜひ「油や」回廊にぜひお越しください、お待ちしています。
油小僧