NEWS

陶こみち 器ガレージセールと陶芸体験

2024.06.29

陶こみち 器ガレージセール

追分・油やさんの軒先とお庭を借りて展示します。
雨天の場合、早めに閉めることがあります。
フタが一定の方向でしか閉まらない急須、焼き上がりに大きくムラがあるものなど一所懸命作ったものの、これはちょっといい値をつけられないなという器たち。
あるいは長く手元にあった品物を、100円~お値打ち価格で並べます。

●期間:2024年7月5日(金)〜7日(日)
●場所:油や前庭
●時間:10:00~16:00

陶芸体験

●当日のお楽しみ陶芸体験●
小さなお皿を、こねて作ってもらえるように準備しています。
後日、焼き上げてお送りします(送料込みで2,500円)
当日の体験所要時間は30分ほどです。

●陶こみち 伊藤 径
●インスタグラム: @keiitoh1118

<第5回 新緑ホンモノ市>を開催致します!(5/30~7/15)

2024.05.27

第5回 新緑ホンモノ市
第5回 新緑ホンモノ市 出店者

新緑から梅雨・初夏の爽やかな季節に、手創りクラフト・アートの展示即売会を室内(ギャラリー一進)で開催致します。
毎年秋に開催している「ホンモノ市」有志(参加店は13店)での初夏の開催です。
皆さまのご来場をお待ちしています。

●会期:2024年5月30日(木)~7月15日(月・祝)(火・水は定休日、11時~17時)
●会場:文化磁場油や 「ギャラリー一進」
●時間:11:00~17:00(「油や」営業時間と同じ)
●問合せ:0267-31-6511 (火・水は定休日、11時~17時)

――

尚、「新緑ホンモノ市」会期間中は6月28日(金)までは軽井沢町が追分宿の旧中山道で舗装工事を行っています。週末は工事は行いませんが、平日は工事の日にちによって、道路の一部が通行止めとなります。
(工事の詳細は「油や」HP(https://aburaya-project.com/)のニュース「中山道工事(5/21~6/28)に伴う通行止めに関して(5/13掲載)」を参考にしてください)
工事があることから今年(2024年)は会期を例年の1カ月から延長して7月15日(月・祝)まで開催することに致しました。皆さまのご来場をお待ちしています。よろしくお願いいたします。
NPO油やプロジェクト 代表理事 斎藤尚宏

中山道工事(5/21~6/28)に伴う通行止めに関して

2024.05.13

軽井沢町役場から工事業者を通じて連絡がありましたので、天気などの不確定要因はありますが、ほぼ確定情報なのでまずは告知します。
テナント各店、出展者、宿泊者、ご来場の皆さまにはたいへんご迷惑をおかけしますが、「文化磁場油や」には来場いただけるルートをかならず確保するとのことですので、ご不便をおかけいたしますが、どうぞ工事期間中もよろしくお願いいたします。 

NPO油やプロジェクト理事長 斎藤尚宏

工事内容:舗装補修工事
場所:中山道村中線
期間:2024年5月21日(火)〜 6月28日(金)

1)5/21(火)・5/22(水) 舗装切削
→全面通行止め(休館日)

2)5/24(金)&5/27(月) 基層打ち換え
→順次40m範囲で通行止め

3)5/28(火)・5/29(水) 舗装 (休館日)
→5/28(火)が西側、5/29(水)が東側で全面通行止め

4)5/30(木)~6/5(水) セメントミルク注入
→工事区間は図面を参照、 西側から5日間通行止め
→各所通行止め。通り抜けはできないが東側、西側どちらから進入は可能とのこと)

5-a)6/6(木)~6/19(水) カッター目地/西側

5-b)6/20(木)~6/26(水) カッター目地/東側
→各所通行止め、通り抜けはできないが「油や」へは

「5-a)」の期間は東側から、
「5-b)」の期間は西側から進入が可能

→回り道だが、1000m林道から寿美やに降りてくるルートもある

6)6/27(木) ライン
→片側通行可

中山道工事について(5/21~6/28)中山道工事について(5/21~6/28)

新緑ホンモノ市出店者募集中!

2024.05.05

先着順で定数に達しましたので、募集を締め切ります。
--
「新緑ホンモノ市」、2024年も開催します!
(2020年が第1回で今年で第5回となります。)

参加要領は下記の通りです。有志数店~10店くらいまでで開催したいと思います。
ご出店のご検討をよろしくお願いいたします。 NPO油やプロジェクト事務局 斎藤尚宏

<第5回 新緑ホンモノ市>
新緑から梅雨・初夏の爽やかな季節に、手創りクラフト・アートの即売会を室内(ギャラリー一進)で開催。
毎年秋に開催している「ホンモノ市」の有志で時期を分散して初夏にも開催したいという趣旨で始めて今年で5回目となります。

会期:2024年5月30日(木)~7月1日(月)
会場:ギャラリー一進
時間:11:00~17:00(「油や」営業時間と同じ)

出展ブース数:7~10店くらいを予定(先着順)
販売:
・プロ、アマ、個人、グループは問いませんがオリジナル作品であること。
・会計は「油や」帳場で担当、かならず商品に店名と価格のタグをつけてください。

出展スペース:
・1ブースおおむね(横)2メートル x (縦)1メートル程度
・展示台、備品等は各自ご用意ください。

出展料:
・売上の20%を帳場に納入。手取りは販売価格の80%となります。
・精算は、販売タグを合計した金額で行います。

搬入:5月下旬 11時〜17時
搬出:7/2(火)~7/5(金) 11時〜17時

*搬入・搬出はご都合に合わせて出来るだけ対応したいと思いますのでご相談下さい。
*遠方の出展者は「油や」に宿泊できます。素泊まり・お一人様 3,300円
*出店応募の方はこのメールに返信をお願いします。
*今年もチラシを制作して近隣に配布します。1)店名、2)お店の紹介文、3)SNSなどのアドレス、4)商品画像1枚、をメールで送って下さい。
*チラシを制作するスケジュール都合から、応募締切を5/19(日)とさせてください。
*皆さまの応募をお待ちしています、よろしくお願いいたします。

佐藤雅子 色に入る・Into Colour

2024.04.29

自然の鮮やかな色彩や模様に心酔したその様が抽象的にキャンバス上に再現されようとしていくとき、現実の境界がほやけ、感情と感覚が主役となり自然との対話が色彩と形になる。

●期間:2024年4月28日(日) – 5月27日(月)

●MASAKO SATO
2023 信濃追分文化磁場『油や』Masako Sato Exhibition – Voice of the Forest (長野)
2023 Phyllis Harriman Mason Galllery(ニューヨーク)
2022 アーティストレジデンス SAKURAVILLA(宮崎県)
2022 東京都美術館・現代造形表現作家フォーラム展(東京)
2022 軽井沢ニューアートミュージアム・Colour My World(長野)
2021 GALA2121:Art Students League of New York x MoMA(ニューヨーク)
2021 一兎庵ギャラリー:DRAW(銀座)
現在軽井沢・ニューヨークを拠点に活動中。マニラ、ロンドン、ワシントンDC、カイロ、香港、ニューヨークで育った感性と知覚を活かし、絵画、ドローイング、インスタレーションなど、さまざまなメディアを用いた作品を制作。Art Students League of NewYork・MoMa及び上智大学ソフィア会文化芸術グループのメンバー。

●インスタグラム:@masakosatostudio

佐藤雅子 色に入る・Into Colour佐藤雅子 色に入る・Into Colour佐藤雅子 色に入る・Into Colour佐藤雅子 色に入る・Into Colour

2024年 油やパンフレット

2024.04.13

油や内店舗も含めた各種イベントのスケジュールなど掲載している2024年のパンフレットです。遠方の方にはまずはこのパンフレットの画像をご覧下さい。
下記は画像ファイルです。ダウンロードしてご覧いただけます。
現物を早く手にした〜い!という方は、追分コロニーにお立ち寄りください。
なお、2つのファイルはそれぞれ2MB近くありますので、ご注意ください。

2024年チラシ 外面
2024年チラシ 中面

2023年 油やチラシ

2023年 油やチラシ

4/29(月・祝)GW新緑コンサート!「チェロとギターで巡る世界紀行」

2024.04.12

新緑コンサート! 「チェロとギターで巡る世界紀行」

「文化磁場油や」2024年オープン GW新緑コンサート!
「チェロとギターで巡る世界紀行」

コブシ、サクラ、そして新緑の美しい季節、GWの休暇のひとときをご一緒できればと思います。皆さまの参加をお待ちしています。 
NPO油やプロジェクト 油小僧

日にち: 2024年4月29日(月・祝)
出演 : 植草ひろみ(チェロ)、尾尻雅弘(ギター)
開演 : 13:30(13:00開場)
会場 : ギャラリー一進(軽井沢町追分607番地)
料金 : 3,000円 (支払いは当日会場で)
人数 : 30名(予約優先)

予約/問合せ: 0267-46-8088古書追分コロニー(NPO油やプロジェクト事務局)
 (4/20(土)以降) 0267-31-6511 文化磁場油や
 もしくは 「油や」ホームページ(https://aburaya-project.com/contact/)から

駐車場:「油や」(数台)、追分コロニー駐車場(10台)、
あるいは浅間神社前の軽井沢町駐車場をお使い下さい。(いずれも無料)

ギャラリー・一進 2023年の開催記録

2023.11.10

5/5(金・祝) 軽井沢ブループラーク散策第1回 追分篇
5/13(土)・14(日) 立川志の八・落語会
5/19(金)~5/21(日) 手織り作品(タペストリー、反物)展示会
5/25(木) 癒しフェスタ
6/1(木)~7/3(月) 「新緑ホンモノ市」 有志によるクラフト市
7/16(日) 本のイベント
7/27(木)-31(月) ノノクラフト草木染+バッグ作家 展示即売会
8/5(土) 尾尻雅弘 高原クラシック・ギターコンサート
8/7(月)-8(火) 【HasnaNaokoOhwashi&Simples,mimi 帽子 バック アクセサリー 販売会】
8/10(木)-14(月) F-WORKS山中博滋F展
8/17(木)~8/21(月) 現代アート展示会
8/24(木)~8/28(月) 木工グループ「種」 展示会
8/31(木)~9/4(月) ステンドグラス 展示会
9/10(日) 文学イベント
9/14(木)~9/18(月) 「追分宿とクラシックカー」 展示会
9/22(金)~9/25(月) 噴墨、(書画)展示会 
10/8(日)~10/9(月・祝) ホンモノ市(青空クラフト市)
10/14(土) 尾尻雅弘 クラシック・ギターコンサート(ソロ)
10/18(水)~10/23(月) 絵画展示会(仮)