NEWS

2019、6月「油やシアター」上映開始!

2019.05.16

「油や」シアター
6月・毎週土曜日の夜7時(開場6時半)から!

「NPO油やプロジェクト」では、元油屋旅館の建物を活用して2012年から本とアートを中心とした様々な文化活動をおこなってきました。夏にはアート関連のワークショップ、落語会、コンサートなどのイベント、秋には手作りクラフト作家の作品を展示販売する「ホンモノ市」の開催、なども企画してきました。
今回の映画上映会は、それらの展示・イベントに「映画」というジャンルを加えようという試みです。スマホ(Netflixなど)や、シネコン(新作など)でなかなか見れない(ドキュメンタリー映画や過去の名作など)を、「油や」シアターでの少人数での上映会で楽しめればと思っています。

上映作品は次の通りです。
詳細情報や予告編はタイトルのリンク先でご覧ください。

油やシアター油やシアター
料金: 500円(お支払は当日)
定員: 最大30名くらい
上映: 7 pm ~ (開場6:30 pm~)

[お問い合わせ]
お問い合わせ・お申込みフォーム
tel:0267-31-6511(油や帳場)

少人数の上映会ですが、一緒に映画を楽しめればと思っています、皆様のご来場をお待ちしています!

上映のドキュメンタリー作品は、「NPO油やプロジェクト」が「cinemo(シネモ)」とライセンス契約を結んで上映する映画会です。
各上映作品についての予告編など詳細情報は「cinemo(シネモ)」のホームページからご覧ください。
https://www.cinemo.info/movie_list.html

油小僧のクリアファイル発売開始

2019.04.29

油小僧クリアファイル

今年、油小僧のオリジナルグッズがまたできました。
今回はクリアファイルです。
使いやすいA5サイズ。
軽井沢のお土産にもよいかと思います。
油やでお買い求め下さい。

●価格:250円(消費税込み)
●サイズ:A5

「直線をまとう」〜きもの再生Re-Kimono〜

2019.04.28

「直線をまとう」きもの再生Re-Kimono

直線・平面で構成された布が、身体に「まとう」ことでドレープをうみ立体的な服となります。
Re-Kimonoで、着物の魅力を残し現代的なFudangiに生まれ変った「きもの」の魅力をお楽しみください。
お手持ちの着物のRe-Kimono(再生)のご相談も承ります。

●期間:2019年5月9日(木) 〜 5月20日 (14日、15日は休館)
●場所:ルーサイトギャラリー

「直線をまとう」〜きもの再生Re-Kimono〜
「直線をまとう」〜きもの再生Re-Kimono〜「直線をまとう」〜きもの再生Re-Kimono〜「直線をまとう」〜きもの再生Re-Kimono〜「直線をまとう」〜きもの再生Re-Kimono〜「直線をまとう」〜きもの再生Re-Kimono〜

永楽屋ガーデン 春の苗市

2019.04.24

永楽屋ガーデン

苗の展示販売とガーデン・トーク

軽井沢の気候、風土にあった、高原で見られる日本の山野草を中心に、苗の展示販売を行います。
山野草の植え方、育て方、など栽培方法、庭の管理方法など、お気軽にご質問いただけます(ガーデン・トーク)

例: サクラソウ、ヤマブキソウ、イカリソウ、などなど

●場所:信濃追分文化磁場「油や」隣・追分コロニー店頭
●期間:2019年4月28日(日)・29(月・祝)、および5月3日(金・祝)・4日(土)
※雨天時は中止となる場合があります。

川村晃弘展

2019.04.21

川村晃弘展

造形家 川村晃弘 による 空と雲をモチーフにした陶器展

●場所:ルーサイト・ギャラリー
●期間:2019年5月23日(木)〜27日(月)

●川村晃弘

<略歴>
1978年 三重県四日市市生まれ
2002年 武蔵野美術大学空間演出デザイン学科卒業
2002年~ アニメーション制作会社にて、CGI・撮影演出などとしてアニメーション作品に多数参加。
2011年~2015年 東京都世田谷 祖師谷陶房にて研修
2015年~ 山梨県北杜市に移り制作
 
<主な展示・参加企画展>
2013年 陶ISM2013 [益子/益子陶芸倶楽部古民家古木] 
2015年 陶ISM2015 [横浜/赤レンガ倉庫]
冬のおくりもの展 [北鎌倉/東慶寺ギャラリー&ショップ]
2016年 二人の花展(花器協力)[北鎌倉/東慶寺ギャラリー&ショップ]
2016年~ 藤野ぐるっと陶器市[神奈川/陶釉舎]
2018年 陶ISM2018 [横浜/赤レンガ倉庫]

https://www.instagram.com/akihirokawamura_insta/
https://www.facebook.com/akihiro.kawamura.78

川村晃弘展川村晃弘展川村晃弘展川村晃弘展川村晃弘展

さらしなまりこ展「おだやかひろがる」

2019.04.12

初めて彼女の作品に出会ったのを覚えている。ギャラリーの階段脇に掲げられていた女の子が描かれている大きな木版画。
一見素朴を装って…いやむしろ手玉に取って画面の中で弾けんとする少女の姿に不用意にこぽれそうな笑みを押しとどめた。
してやられた気分ではあったが、この絵が傍らにあったらちょっと幸せになりそうな気がしたのはホントです。
(アートプロジェクト沙庭•ナカムラジン)

さらしなまりこ展「おだやかひろがる」

●期間:2019年4月25日(木)〜5月27日(月)
●場所:アートプロジェクト 沙庭

●Mariko SARASHINA
1989年長野県生まれ。多摩美術大学大学院版画学科修了。
日々のあんなことやこんなことに、「フフッ」と笑顔のタネを植えて、木版画を中心に、油絵、立体工作、カレンダー、ことばなど幅広く作品を制作。
東京近辺と長野で個展、グループ展を多数開催。

@saramariko

 

◎ワークショップ「まりこのおみくじ似顔絵」
4月27日(土)、28日(日)、5月26日(日)
*当日受付・各日13時頃~
(その他の日もふらっと在廊している日には随時開催)
1人1,500円/制作時間15分〜30分程度

あなたのお顔をまりこが描いて、あなたへのまりことはをそえます。

「油や」ではPayPayでの支払が可能となりました。

2019.04.08

PayPay「油や」ではPayPayでの支払が可能となりました。

PayPayで支払いが可能なものは、
1) 古本(阿房文庫、(除く委託販売の徳尾書店分))
2) 追分喫茶室
3) 油やStay(宿泊料金)

です。

尚、「油や」回廊のテナントで販売している商品については、各テナント・ショップごとに異なります。

1) lucite gallery: クレジットカードでの支払いが出来ます。
2) Art Project 沙庭: 高額商品はクレジットカードでの支払いが出来ます。
3) うつわの店 醉器: 店主在廊のときに、クレジットカード。PayPayほかいくつかの電子マネーでの支払いが出来ます。
4) 1)~3)以外のテナント/ショップさんと委託販売の商品(クラフト、雑貨、レコードなど)は現金のみのお支払となります(PayPayでの支払いは出来ません)。

不明な点については、遠慮なくお問い合わせ、おたずねください、どうぞよろしくお願いいたします。

油小僧 拝

2019.5.5 LIVE「森の中の物語」

2019.04.04

「物語」を歌うシンガーソングライター横沢ローラと、JAZZYなピアノを奏でる工藤拓人の昼下がりコンサート

2019.5.5 LIVE「森の中の物語」

●出演:横沢ローラ / 工藤拓人
●期日:2019年5月5日(日・祝)
●開演:14:00 (開場 13:30)
●会場:信濃追分文化磁場「油や」 天神桟敷
●料金:当日 2,000円 (予約 1,500円)
●定員:30名
●予約:油や帳場 TEL:0267-31-6511

(4/19までは、追分コロニー 0267-46-8088 まで。あるいは問い合わせフォームより、お名前、人数、連絡先電話番号をご連絡ください。)

問い合わせフォーム

※雨天時は油や新館2F VIPルームでの開催を予定。
※ドリンクはつきません。
※無料駐車場:追分コロニー脇を入って一番奥の駐車場。あるいは、油やから徒歩数分、浅間神社前の軽井沢町営追分宿駐車場 をご利用ください。
※追分宿駐車場への駐車で申告いただければ、1名に1枚喫茶券プレゼント。

横沢ローラ
シロツメクサとカエルの物語や、世界一の男と結婚しようと思っている蚊の話など、ユニークな切り口とその世界観を形にした楽曲と、飛び出す絵本のような立体CDジャケットや、絵、動画などの作品が、クリエイター、女性やキッズにも人気が高い。さかいゆう氏のコーラスや、ソニーのFES、しまじろうのwebムービーほか数百のCMソングにも参加。

横沢ローラやったCM

twitter – @laura_yokozawa
website – http://laurayokozawa.com/

 
工藤拓人
5歳よりクラシックピアノを始める。北海道大学JAZZ研在籍中にSAPPORO CITY JAZZ 2009パークジャズライブコンテストで「工藤拓人ピアノトリオ」にて優勝をおさめ、翌年開催されるカナダ・トロントジャズフェスティバルに出場する権利を獲得。
「カラスは真っ白」のサポートメンバーとしてJOIN ALIVE 2014にも出演。2015年に上京し、ピアニスト、作編曲家として数多くのレコーディング、ライブに参加。
twitter – @takutokudo
website – https://funkeytak.exblog.jp/

2019年チラシ

2019.04.01

油やの今シーズンの営業開始4月20日(土)!
チラシもできあがりましたので、遠方の方にはまずはこのチラシの画像をご覧下さい。
軽井沢の方は、追分コロニーにいらっしゃると実物をお持ち帰りいただけますよ。
今年も表紙は油小僧! なぜか蛸がいます!
下記は画像ファイルです。ダウンロードしてご覧いただけます。
なお、2つのファイルはそれぞれ10MB近くありますので、ご注意ください。

2019年チラシ 外面
2019年チラシ 中面

2019 油やチラシ

2019 油やチラシ