NEWS

森泉智哉展

2021.04.25

ポップな表情を見せるヒトや動物。そこにあるのは1960年代に空気の乾燥した欧米社会を席巻したような軽やかさではなく、逆に印象は妙にしっとりとして、なんとも意味深で不思議な表情をみせる。テンペラという古典技法が若い感性の作家の対象を見るまなざしにしっくりとハマっている。

●場所:沙庭
●期間:2021年4月24日(土)〜5月24日(月)

●MORIIZUMI Tomoya
1983 長野県生まれ、2002 個展(六本木・HEXAN)GEISAI#2出展、2009 第10回日仏現代美術世界展 入選(青山スパイラル)2011 イルフ童画大賞展入選、2013 個展(銀座・十一月画廊)、Young Art Taipei(台湾)、Emerging Directors’ Art Fair・Ultra出展(青山スパイラル)Art Taipei 2013(台湾)、2014 個展(六本木・Shonandai MY Gallery)Asia Contemporary Art Show(香港)、 Art Taipei 2014(台湾)、Art Kaohsiung 2014(台湾)、2015 個展(六本木・Shonandai MY Gallery)、Affordable Art Fair (Singapore)、 Young Art Taipei (Taipei)、 Art Monaco2015(Monaco)2020 個展Art Project 沙庭 その他 個展・グループ展多数

2021年チラシ

2021.04.23

2021年のチラシです。遠方の方にはまずはこのチラシの画像をご覧下さい。
下記は画像ファイルです。ダウンロードしてご覧いただけます。
なお、2つのファイルはそれぞれ5MB以上ありますので、ご注意ください。

2021年チラシ 外面
2021年チラシ 中面

2020 油やチラシ

2020 油やチラシ

詩劇「響きと怒り」5/1(土)・2(日)予約受付開始!

2021.04.11

詩劇「響きと怒り」詩劇「響きと怒り」を5/1(土)・2(日)の両日に「文化磁場油や」天神桟敷で上演します!

1910年~20年代、アメリカ南部の名門コンプソン家の没落を描いた小説「響きと怒り」。多数の登場人物から、知的に障害があるベンジー、家を飛び出したキャデイ、父を知らないミス・クエンティンに焦点をあてた女優一人のモノローグ劇。

フォークナーの研究者として有名な大橋健三郎さんは追分に別荘があった追分ゆかりの人です。大橋健三郎さんゆかりの追分でのフォークナー劇でもあります。

●日時:2021年5月1日(土)・2日(日) 15:30(開場15:00)

●場所:軽井沢町・中山道・信濃宿「文化磁場油や・天神桟敷(裏庭のテラスです)」
※雨天の場合は、室内ギャラリー一進での上演になります。

●原作:フォークナー「響きと怒り」
女優・万里紗のモノローグ劇

●チケット:2,000円

●問合せ:0267-31-6511(油や・4/24以降11時~17時)or 0267-46-8088(追分コロニー・12時~17時)

「コロナ対応」として15名限定の少人数、青空上演です、入場には予約をお願いいたします、皆さまの予約をお待ちしています。GWのひとときを追分で演劇をぜひ!

2021年の「文化磁場油や」のオープン日は4/24(土)を予定

2021.04.04

2021年の「文化磁場油や」のオープン日は4/24(土)を予定しています。

「本とアート・クラフトの展示販売、そして演劇・落語・音楽などのイベント」などを今年も皆さまと一緒に楽しめればと思っています。

コロナ禍の状況が続いていますので皆さまにも入場時には「マスクの着用」「手の消毒」「大声での会話をしない」などのコロナ防衛策にご協力をお願い致します。

「油や」の展示・イベントなどを掲載した通年チラシは4月中旬から軽井沢町内ほか、イベント参加者など関係者を通じて配布を開始します。

今年も「文化磁場油や」をどうぞよろしくお願い致します。 

油小僧拝

冬期休業のお知らせ

2020.11.08

「文化磁場油や」は2020年の営業を終了致しました。
ご来場の皆さま、ありがとうございました。

2021年の営業は4/24(土)~11/3(水・祝)を予定しています。
来年もどうぞよろしくお願い致します。 

油小僧拝

♪ホンモノ市2020年「開催方針」(10/9(金)17時現在)

2020.10.07

「ホンモノ市2020年」にご来場を予定されている皆さまへ

いよいよ「ホンモノ市」が10日(土)・11日(日)開催予定です、残念ながら台風14号の影響で「開催方針」を下記に変更致します。

<「ホンモノ市」開催方針>
1. 10日(土)出店者の皆さまは自由参加。
    a)「ホンモノ市」開催は11時~午後適宜
    b)飲食部門の皆さまの状況
      残念ながら飲食エリアの出店は難しい状況です。

    c)出店者の皆さまの状況
      雨天での外での設営も厳しい状況です、町内、近隣の出店者様などの有志での自由参加となります。室内展示の出店者様も雨の影響はないですが自由参加です。

2. 11日(日)開催。ただし、9時からではなく10時スタート。16時まで。

    ご来場を検討されているお客様におかれましては、安全第一、健康第一、楽しめるかどうか、
    など優先していただき無理のないようにお願いいたします。

以上を「ホンモノ市」開催の基本方針とします、なお、「文化磁場油や」は10日・11日ともに通常営業しております。10日は台風の影響で自由参加形式としますが、11日(日)は予定通り開催できそうです。「本とアート・クラフト」の展示即売会です、台風の影響で制約を受けていますが、少しでも秋の休日を一緒にたのしめればと思っています、どうぞよろしくお願いいたします。

<台風の進路予想+天気予報(10/9(金)9時50分現在-Yahoo天気情報)>
1.台風: 10日(土)9時:三重県南沖、11日(日)9時:房総沖太平洋上
2.天気予報(軽井沢町)
a) 10日(土) 朝は雨、午後から小雨、気温10℃ 風東向き2m/s
b) 11日(日) 曇り時々晴れ、気温19℃ 風東北東1m/s

まだ台風の進路は房総半島あたりに上陸する可能性(A)と、上陸しないで太平洋上を進む可能性(B)の2パターンあるみたいで、それにより雨と風の強さが異なってくると思われます。

NPO油やプロジェクト 斎藤尚宏

予約申し込み開始します! 10/17(土)「青太郎(SuzKen&ケンネル青木)秋の紅葉ライブ

2020.09.27

秋スチールパンの調べ 軽井沢 油や

●日時:2020年10月17日(土) 14:00〜
●定員:15名
●会場:天神桟敷(※雨天の場合はギャラリー一進になる可能性があります。)

●チケット:2,000円
●お申し込み:油や帳場(0267-31-6511)

●ライブ配信:2,000円 ライブ配信チケット購入はこちら

●演奏:
『青太郎』
SuzKen (vocal/guitar)
ケンネル青木 (steel pan)

feat.
定成クンゴ (drums)
山極祥瑛 (bass)


青太郎カリブ海に浮かぶ島国 トリニダード・トバコ。
イギリス統治下、ドラム演奏を禁止されていた国民が生み出した底抜けに明るい音色スティールパンは、ドラム缶の底を加工してできた打楽器。
パン奏者ケンネル青木が聞かせる繊細なプレイは、遠い島国の明るくも切ない感情を乗せて響きます。

孤高のシンガーソングライター、スズケン。ブラジリアンテイスト抜群な曲、哀愁を帯びたどこか懐かしさを感じるポップス、優しく包み込むような、しかし力強い歌。明と暗を自由に行き来するギターと歌と曲は、どこか日本離れしていて、異世界の心の扉を開けてくれることでしょう。

スズケンとケンネル青木のユニット「青太郎」
滅多に見られないミクロコスモスな音楽をぜひ体験してください。

メジャー・インディーズ問わず、数々のアーティストをサポートしてきた、ドラマー/パーカショニストの定成クンゴと、単身渡米留学してソウル、ブルースなどブラックミュージックにのめり込んだというベーシストの山極祥瑛も参加します。
青太郎ワールドに新たなリズムが加わる、今回だけのコラボレーションを堪能していただければ幸いです。

コロナ「密」対応として15名限定の超ミニコンサートです。
また同時に「新型コロナウイルス対応」の新しい試みとしてネットでの同時配信を行います。
ネット配信で参加して頂ける方は下記からチケット購入をお願いします。

ライブ配信チケット購入はこちら

・配信終了後、72時間はアーカイヴ動画としてチケットページに保存されます。購入者はアーカイヴ期間中であればチケットページ内で何度もご覧いただけます。
・生配信中は、途中から視聴した場合はその時点からのライブ配信となり、生配信中は巻き戻しての再生はできません。生配信終了後、アーカイヴ映像は巻き戻しての再生が可能です。

「ホンモノ市2020年(10/10(土)・11(日))」を開催致します!

2020.09.27

新型コロナウイルスの状況が予断を許さない状況でしたが、9/16に長野県内の感染警戒レベルが「感染者の発生が落ち着いている」とするレベル1(平常時)に引き下げられました。

準備をしてきた「ホンモノ市2020年」ですが予定通り開催とし、秋の週末を手づくりの青空クラフト市で皆さまと一緒に楽しめればと思います。
皆さまのご来場をお待ちしています。どうぞよろしくお願いいたします。

今年の開催ですが、

  1. 「密」対応として出店者の数を例年の約半分にして開催します。(出店者リストは本NEWSの出店者リストをご覧ください。)
  2. ご来場の皆さまにはマスク着用など新型コロナウイルスの基本動作をお願いいたします。
  3. 駐車場は、浅間神社前の軽井沢町営追分宿駐車場(無料)をご利用ください。駐車場から「油や」会場まで徒歩約5分です。旧中山道の秋の紅葉散策も楽しめるかと思います。
  4. 町内バス、しなの鉄道も便数が少ないですが時刻表等を調べてご利用頂ければ助かります。例年ですと昼頃から2時ごろまで駐車場が結構一杯になります。
  5. 泉洞寺の駐車場も使えますが、出店者の皆さま優先となっています。空いている場所があれは、お使いいただけますが今年は交通警備員が不在です。案内の看板に従って奥に入って頂ければと思います。

「ホンモノ市」は今年で11年目を迎えます、2019年は台風の直撃となり、2020年は新型コロナウイルスと厳しい状況が2年続きますが、なんとか秋恒例の青空展示即売市として続けて行きたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

NPO油やプロジェクト理事長 斎藤尚宏