NEWS

恒例 「油や天神桟敷」夏の高原・夕暮れコンサート

2025.07.08

恒例 「油や天神桟敷」夏の高原・夕暮れコンサート

「油や」夏の定番イベントとなりましたクラシック・ギターのコンサート、今年は、「「アランフェス協奏曲」 夏のギター名曲コンサート」と題して「油や」裏庭テラスで開催します!
よろしくお願い致します。 油小僧

⚫︎日にち:2025年8月2日(土)
⚫︎出演:高山弘美 Takayama Hiromi(ピアノ)、尾尻雅弘 Ojiri Masahiro(ギター)
⚫︎開演:15:30(15:00開場)
⚫︎会場:「文化磁場油や」天神桟敷(裏庭テラス。雨天の場合は、室内(ギャラリー一進))
⚫︎料金:3,000円 (支払いは当日会場で)
⚫︎人数:30名(予約優先)

⚫︎予約/問合せ:0267-31-6511 文化磁場油や
もしくは 0267-46-8088 古書追分コロニー(NPO油やプロジェクト事務局)
もしくは 「油や」ホームページ(https://aburaya-project.com/contact/)から

⚫︎駐車場:「油や」(数台)、追分コロニー駐車場(10台)、
あるいは浅間神社前の軽井沢町駐車場をお使い下さい。(いずれも無料)

⚫︎プログラム
アントニオ・ルビーラ:練習曲(映画「禁じられた遊び」テーマ曲)
フランシスコ・タレガ:アルハンブラ宮殿の想い出
フェルナンド・ソル:モーツァルト「魔笛」の主題による変奏曲 作品9
ホアキン・ロドリーゴ:アランフェス協奏曲 (全曲)

7/19(土)「信濃追分ブキニスト・ミニクラフト展(2025年第3回)」!

2025.07.08

7/19(土)「信濃追分ブキニスト・ミニクラフト展(2025年第3回)」

ブキニストというのはパリ・セーヌ川沿いに並ぶ小さな展示台の名称で、その露店市を真似て「油や」前庭で開催するのが「信濃追分ブキニスト・ミニクラフト展」です。地元クラフト作家有志が集まって毎月1回のペースで開催しています。
7月の開催は7/19(土)です、「油や」前庭で開催します。

⚫︎日時:2025年7月19日(土)10時~15時くらいまで
⚫︎場所:信濃追分文化磁場油や 前庭
⚫︎参加店:
・自然酵母石窯ガーデンCoCo
・IICO STONE
・シフォンケーキ工房ふわり
・HAGI
・u-k-a
・teku teku
・荻
・housebee
・夢真芽
・La-rara

暑い夏がやってきていますが高原の日陰は涼しいです。
皆さまと高原の初夏をクラフト市で一緒に楽しめればと思います。ご来場をお待ちしています。
油小僧拝

<第6回 新緑ホンモノ市>開催中(~7/14(月))

2025.06.16

第6回 新緑ホンモノ市
第6回 新緑ホンモノ市 出展者

<第6回 新緑ホンモノ市始まりました!>

新緑から梅雨・初夏の心静まる季節に、手創りクラフト・アートの即売会を室内(ギャラリー一進)で開催致しています。
毎年秋に開催している「ホンモノ市」有志での初夏の開催です。
今年(2025年)は会期を延長して7月14日(月・祝)まで開催することに致しました。皆さまのご来場をお待ちしています。
NPO油やプロジェクト 油小僧

●会期:〜2025年7月15日(月・祝)(火・水は定休日、11時~17時)
●会場:文化磁場油や 「ギャラリー一進」
●時間:11:00~17:00(「油や」営業時間と同じ)
●問合せ:0267-31-6511

5/31(土)「チェロとギターで巡る世界紀行第2弾」コンサート!

2025.05.28

「チェロとギターで巡る世界紀行第2弾」

「チェロとギターで巡る世界紀行第2弾」
チェロとギターのデュオコンサート、今年もやります!
新緑の美しい季節、週末のひとときをご一緒できればと思います。
皆さまの参加をお待ちしています。 NPO油やプロジェクト 油小僧

日にち:2025年5月31日(土)
出演:植草ひろみ(チェロ)、尾尻雅弘(ギター)
開演:14:00開演(13:30開場)
会場:ギャラリー一進(軽井沢町追分607番地)
料金:3,000円 (支払いは当日会場で)
人数:30名(予約優先)
予約/問合せ:0267-31-6511 文化磁場油や(11時~17時 火・水休み)
 もしくは 「油や」HP問合せ(https://aburaya-project.com/contact/)から

駐車場:「油や」(数台)、追分コロニー駐車場(10台)、
あるいは浅間神社前の軽井沢町駐車場をお使い下さい。(いずれも無料)

<プログラム>
♪アストル・ピアソラ:アディオス・ノニーノ、「タンゴの歴史」〜カフェ1930
♪植草ひろみ:ライブラリーの午後
♪ロバート・ビーザー:「マウンテン・ソングス」より
♪エンリケ・グラナドス:スペイン舞曲第5番 – アンダルーサ
♪ハダメス・ニャタリ:チェロとギターのための「ソナタ」
ほか

5/17(土)「信濃追分ブキニスト・ミニクラフト展」を開催!

2025.05.11

5/17(土)「信濃追分ブキニスト・ミニクラフト展」
5/17(土)に今年第1回の青空「信濃追分ブキニスト・ミニクラフト展を「油や」前庭で開催します。

ブキニストというのはパリ・セーヌ川沿いに並ぶ小さな展示台の名称で、その露店市を真似て「油や」前庭で開催するのが「信濃追分ブキニスト・ミニクラフト展」です。昨年から地元クラフト作家有志が集まって開催を毎月1回のペースで始めましたが、今年も毎月開催します。その2025年第1回が5/17(土)です。

新緑が素晴らしい5月の週末、皆さまと高原の初夏をクラフト市で一緒に楽しめればと思います。ご来場をお待ちしています。 油小僧拝

⚫︎日時:2025年5月17日(土)10時~15時くらいまで
⚫︎場所:信濃追分文化磁場油や
⚫︎参加店:

⭐︎印は初参加さんです

2025年は猫年?油や回廊「本とアート」のセレクトショップ「小僧都」で新企画始めました!

2025.05.04

cuzthose-202505-4

油や回廊の一室で2024年「本とアート」のセレクトショップ「小僧都(こぞうず)」(https://cuzthose.com/)を始めました。セレクトショップのテーマはウェルビーイングです。

2年目の今年ですが、冬に本のセレクション、そしてアートグッズの企画話を関係者有志で打ち合わせしているときに、2025年の「小僧都」特集は“猫”にしよう!ということになりました。

猫やツバメなどは人間の近くに住むように進化してきたと聞いたことがあります、人間と暮らすことが安全ということらしいです。
特に猫は人間のことを一番よく知っている動物だそう。人間の「こころ」「たましい」をつかむ表情、仕草などは「小僧都」のテーマであるウェルビーイングの最適な入口ではないかとの結論に至りました!

ということで「小僧都」に「猫の本」「猫のアート・クラフトグッズ」などを陳列した特集コーナーを設けました。なかなか生きづらい世の中になったとよく言われます、猫に元気をもらいにぜひ「油や」回廊にぜひお越しください、お待ちしています。

油小僧

セレクトショップ「小僧都」で猫企画セレクトショップ「小僧都」猫企画 陶器クラフトセレクトショップ「小僧都」猫企画 アートと書籍

5/2(金)~5/5(月) 手紬ぎ・草木染・手織り「うさとの服 展示会」

2025.04.23

手紬ぎ・草木染・手織り「うさとの服 展示会」

2025年「油や」スタートします!今年のギャラリー一進での最初の展示イベントです。
GWの軽井沢/追分は新緑の緑が心地よい高原の春です。皆さまの来場をお待ちしています!

手紬ぎ・草木染・手織り「うさとの服 展示会」
⚫︎期日:2025年5月2日(金)~5月5日(月)
⚫︎場所:「文化磁場油や」ギャラリー一進
⚫︎時間:11時~17時(最終日16:00まで)

袖を通すたびにやさしくなれるうさとの服
あなたは何を感じますか…?

2025年「文化磁場油や」営業日のご案内と「通年」チラシです!

2025.04.07

2025年「文化磁場油や」は4/26(土)~11/3(月・祝)の営業となります。
(11時~17時、火・水定休日、GW期間中+7/24(木)~9/1(月)は休みなしで営業)

2025年のイベント・展示などを掲載した通年チラシです。遠方の方にはまずはこのチラシのPDFをご覧下さい。
下記はPDFファイルです、ダウンロードしてご覧いただけます。
現物(紙のチラシ)を手にした〜い!という方は、「油や」あるいは隣の「古書追分コロニー」にお立ち寄りください。
なお、2つのPDFファイルはそれぞれ11MB以上ありますので、ご注意ください。

2025年チラシ 外面 PDF(18.4MB)
2025年チラシ 中面 PDF(11.8MB)

2025年 油やチラシ

2025年 油やチラシ

~晩秋の軽井沢~ 尾尻雅弘ギター・コンサート!

2024.10.23

~晩秋の軽井沢~ 尾尻雅弘ギター・コンサート!

地元で活躍するギタリスト・尾尻雅弘さんが、今年「油や」フィナーレのコンサートをなんとソロでしてくれることになりました!
落葉松の紅葉が素晴らしい晩秋の軽井沢、秋の高原のひとときをご一緒できればと思います。 皆さまの参加をお待ちしています。
NPO油やプロジェクト 油小僧

⚫︎日にち:2024年11月3日(日)
⚫︎出演:尾尻雅弘 Ojiri Masahiro(ギター)
⚫︎開演:14:00(13:30開場)
⚫︎会場:「文化磁場油や」ギャラリー一進(軽井沢町追分607番地)
⚫︎料金:3,000円(支払いは当日会場で)
⚫︎人数:30名(予約優先)

⚫︎予約/問合せ:0267-31-6511 文化磁場油や
もしくは 0267-46-8088 古書追分コロニー(NPO油やプロジェクト事務局)
もしくは 「油や」ホームページ(https://aburaya-project.com/contact/)から

⚫︎駐車場:「油や」(数台)、追分コロニー駐車場(10台)、
あるいは浅間神社前の軽井沢町駐車場をお使い下さい。(いずれも無料)

◆プログラム
坂本龍一:歌は人々を結ぶ/ゴリラがバナナをくれる日/エナジー・フロー/戦場のメリー・クリスマス
J.S.バッハ:組曲ホ長調 BWV1006a
エイトル・ヴィラ=ロボス:映画『緑の館』(1959)より青い夕暮れ、センチメンタル・メロディー (カルロス・バルボサ=リマ編)
レオ・ブローウェル:鐘の鳴るキューバの風景 11月のある日 
渡辺香津美:アストル・フレイクス
ベンヴェヌート・テルツィ:前奏曲 (ハープを模して)
スタンリー・メイヤーズ:映画『ディア・ハンター』より カヴァティーナ (ジョン・ウィリアムス編)

◆プロフィール:ギター:尾尻雅弘 Ojiri Masahiro
バークリー音楽院にてジャズ・ギター、マンハッタン音楽学校にてクラシカル・ギターをマヌエル・バルエコ氏に学ぶ。在学中、第5回GFA国際ギターコンクール及び、第29回パリ国際ギターコンクールにて共に第3位を受賞。1992年、日本フィルハーモニー交響楽団との『アランフェス協奏曲』で日本デビュー。CDはポニー・キャニオン、オクタヴィア・レコードなどから多数リリース。
ギターと共に長野県軽井沢町に移住し25年を過ぎ、音楽の視野を広げつつ地道に活動中。