NEWS

追分ビエンナーレ 2016

2016.09.09

「追分ビエンナーレ」

9/9(金)〜9/26(月)

会場 : 信濃追分文化磁場「油や」敷地内
入場無料(館内営業は11:00AM〜5:00PM/火・水定休日)

主催 : NPO法人油やプロジェクト

協賛 : 追分コロニー
後援 : 軽井沢町、軽井沢町教育委員会、長野県、長野県教育委員会、NHK長野支局、毎日新聞長野支社、信濃毎日新聞、FM軽井沢、西軽井沢ケーブルテレビ

出展作家:縣孝二 ・ 片桐晃憲 ・ 木村仁 ・ 志村陽子 ・ 高村牧子 ・ 中谷欣也 ・ 森千香子(アイウエオ順)

「追分」とは、道が二つに分かれる部分のことだ。信濃追分は中山道と北国街道の分岐点。追分という言葉は私に歴史の中での人々の出会いを想起させる。 また近代以降、信濃追分には都会の喧噪を逃れ清涼を求める文筆家たちが集った。この歴史のある場所で美術・工芸など造形表現を試みる作家たちによる「信濃追分ビエンナーレ」が開催される運びとなった。 単なる個々の作家たちの発表の場ではなく、造形作品を結節点に「作った人」「見る人」「地元の人」「休暇で訪れた人」という目的も意図も異なる人々が新たに出会う場所になることを企図している。その出会いが、作品、風景、歴史という道具だてと「そこにいてそれらを自在に感じる自分」という一期一会の物語を織ってゆく。 造形/作品は他者の眼という媒介によって初めて成立する。言い換えれば、時代という流れを共に渡ってゆく「同行者の眼」と邂逅することで作品はその場に存在し一瞬の光を放つ。 堀辰雄が王朝文学から想を得て『かげろふの日記』を書いたのが油やであった。それは日本人の奥底に眠る豊かな夢を言祝ぐ稀な場所なのだ。 それが信濃追分ビエンナーレという場所であり、さらにその場所が信濃追分宿というエリア全体に広がってゆくことを私は強く望んでいる。 作家代表 森 千香子

追ビweb用

遊学座とイベント 2016

2016.06.01

【遊学座2016】
*講座体験ご希望の方は「申し込み・お問い合せ」ページから

6/18(土)一日リトグラフ体験(講師:近藤英樹/美術家)

「リトグラフ」耳にしたことはあるけどやり方はわからない方がほとんどでしょう。描いたものが版になるこの不思議な技法を体験してみましょう。今回はアルミ版を使った単色刷り。初めての方にも分かりやすく解説します(5名限定) ●講座料金:3,000円(材料費込み) KONDO Hideki◎http://hidekikondo-works.blogspot.jp/ 1977 愛媛県生まれ、2002 武蔵野美術大学大学院修了、2013「発芽/種子の記憶」Art Project 沙庭、2015「発芽/森の遠近」巷房/銀座、2015「Distinct Impressions-Prism 5 London」The Embassy Tea Gallery/ロンドン、2014「発芽/秘密の森」ギャラリー・リブアート/愛媛、2014「美術館に行こう〜ディックブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方」愛媛県美術館/愛媛、その他国内外で個展グループ展多数、東京造形大学非常勤講師

++++++

6月(毎週月曜日)/10月(毎週月曜日)和紙に香りをしたためて手紙を送りましょう(担当:アロマ・フィエスタ)

作家、水上勉氏が晩年を過ごした信州八重原の竹を使い自ら漉いた竹紙。水上氏の精神を受け継ぎ、今でも漉き続けられている貴重な竹紙に一筆したためて、軽井沢追分から大切なあの方へ、香りを添えた季節のお便りを。 黒文字(クロモジ)か匂辛夷(ニオイコブシ)の香りをお選び頂けます。 ●講座料金:500円(切手代込) 受付時間:11:00~15:00 ご予約:不要 随時受付順(ただし、手漉きの竹紙のため、数に限りがあります。) 持ち物:①大切な方へのメッセージ(ハガキ大の竹紙に書ける程度)②お届けしたい方のご住所 所要時間:5~10分程度 *会場は油や本館1F Gaiiery&Shop「森が伝えてくれたこと」

++++++

7/1(金)銅版画で妖怪プリントに挑戦…(講師:古茂田杏子/版画家)

へこんだ部分にインクをつめてプレスして刷る凹版技法の版画講座。2016妖怪「油小僧」デビューにちなんでテーマは“妖怪”。エッチング(腐食)の本格技法でオリジナル妖怪を銅板画に!。 ●講座料金:3,000円(材料費込み) 制作時間:13:00~17:00(早めに仕上がった方は順次終了していただいてかまいません) KOMODA Kyoko 1995銀座「空想ガレリア」にて初個展,2000 第26回人人展参加 〜現在,2002(04,06)個展 本郷「愚怜」,2002(09)個展「サーカス・サーカス」神戸,2008 個展「神田日勝記念美術館」,2010 古茂田家五人展,2011 古茂田家ふたり展 美津子×杏子,2012 ちいさな人人展など

++++++

7/16(土)なんとなく古伊万里?上絵付け体験…(講師:ナカムラジン)

ホンモノの和骨董の磁器からお好きなアイテムを選んでもらい、そこに上絵付けします。 作品は焼成して後日お届けいたします。 ●講座料金:2,000円(材料費込み/作品送りの場合の送料は実費)●ベースのアンティーク磁器、上絵の具等はこちらでご用意いたします。 NAKAMURA jin◎http://nakamurajin.com 信州大学教育学部美術科工芸研究室卒。ACA’87日本イラストレーション展入選、8th 日本グラフィック展協賛企業賞受賞。個展・グループ展を多数開催しながら、小布施町の境内アート等の企画プロデュースも手掛ける。油やではアートの実験スペース「ART PROJECT 沙庭」を主宰。多岐にわたる表現手法から今回は古典でキッチュなNEO古伊万里シリーズの一端を体験していただきます。

++++++

7/29(金)、30(土)、31(日)木のペンダントを作ろう(手作りランプと木の小物 ほのあかり)

いろいろな木から…一つ一つ削りだされたどんぐり形ペンダントヘッドで世界で一つ、あなただけのペンダントを作りましょう 。 ①ペンダントヘッドを選ぶ②チャームを選ぶ③ひもを選ぶ④それぞれをつなげるだけで…とっても簡単出来あがり! 選ぶ楽しみ☆作る楽しみ☆子供さんから大人までワックワクなワークショップ☆夏休みの思い出に… ●講座料金:1,000円/1,200円(チャームにより異なります) 所要時間:20分~30分 各回、3名様まで随時受付いたします(11:00~15:00まで) *会場は油や本館1F Gaiiery&Shop「森が伝えてくれたこと」

++++++

8/3(水)裸婦モデルによるクロッキー会

プロの裸婦モデルによるクロッキー会です。クロッキーは速写とも言われ、対象を素早く描画すること。3〜10分程度で様々なポーズを何枚も描いていきます。デッサンのように時間をかけて完成度を高めるのとは異なり、瞬間的な印象や線の美しさなどが表現され、思わぬ魅力的な作品が生まれる可能性があります。初心者も大歓迎。貴重な機会に是非ご参加ください。 ●講座料金:3,000円(描画材は各自でご自由に用意してください/クロッキー帳、鉛筆、コンテ、ペン、筆など) 時間:13:00〜16:00(開始15分前には会場にお入りください。ポーズが始まると入場できない場合があります) 会場:油や新館2FVIPルーム 定員:10名程度(申し込み先着順とさせていただきます)

++++++

8/13(土)石膏像を描く1日(講師:たかはしびわ/画家)

白いモノを黒い炭で描く…考えただけでも小難しい感じですが、やってみると案外オモシロい。少しずつ上達していくとうれしい!。モノの見方が養われる石膏デッサン。その昔美大受験で研鑽を積んだ作家自らの経験をふまえてやさしく手ほどきしてくれます。 ●講座料金:800円(画材代別/描画材等は自由に持参ください)11:30〜16:30 TAKAHASHI biwa ◎1997武蔵野美術大学油絵学科卒業1996‘96松涛美術館公募展優秀賞、第1回北の大地展ビエンナーレNHK帯広局長賞(奨励賞)2000第1回武井武雄記念日本童画大賞展審査員特別賞2003ハートランド軽井沢ドローイングビエンナーレ2003買い上げ賞2004群馬二紀展(招待出品)妙義山ふるさと美術館2005絵の現在第34回選抜展山紫水明賞

++++++

9/10(土)サンキャッチャーを作ろう(講師:高村牧子/美術家)

追分ビエンナーレでは野外展示に毛糸とガラスを使った展示をします。材料を用意していますので、野外の光を取り込むサンキャッチャーを手作りして持ち帰りませんか? ●講座料金:1200円(材料費込み)30分ぐらい TAKAMURA makiko◎沖縄県立芸術大学美術工芸学部美術学科彫刻専攻卒業。牛窓国際芸術祭、百名ビーチ(沖縄県)若手作家現代美術交流会 などの野外や伊丹工芸センターやロンドンClove 1Galleryなど国内外で彫刻・インスタレーションの作品を発表。2016年7月東京都府中市のギャラリー&カフェDODOで個展。facebookで高村牧子の情報を見てください。追分ビエンナーレの作品進行状況も更新します。

++++++

9/17(土)紙漉き団扇作り(講師:森 千香子/美術家)

昨年に続いて、今年も追分の涼やかな空気の中で、紙漉きの団扇作りワークショップを行います。 作業時間は30分くらいです。団扇はぬれたままですので、後日油やで受け取っていただくか郵送になります。 ●講座料金:レギュラーサイズ1,000円/ミニサイズ700円(材料費込み)/受付随時 MORI chikako◎グループ展:「Red and More」ミュンヘン、2014 「on to red」ウィーナノイシュタット、オーストリア 等/個展:2015「龍の色」えすぱすミラボオ、東京 等

++++++

9/25(日)追分を描こう(講師:中谷欣也/美術家)

油やの建物や展示作品も含めて自由に油や敷地内や付近をスケッチします。 絵の具や紙などはこちらで用意しますので、お気軽にご参加ください。 ●講座料金:1,000円(材料費込み) NAKATANI kinya◎グループ展:2014 アート@土澤(岩手県)等/個展:2013 アトリエK(横浜)、2014 B-Gallery、東京、K’S Gallery(東京)、2016 アトリエK(横浜)等

 

【イベントなど】

1、永楽屋ガーデン 春の苗市2016

2、4/30(土)、5/1(日)、5/3(火)、5/4(水)12:00~16:00
3、開催場所: 古書追分コロニー店頭
4、イベントの内容、参加料金等: 山野草の楽しみ方や庭の困りごとなどを気楽に語り合う緑の苗市です。無料
5、お問い合わせ先TEL 0267-46-8088 (古書追分コロニー)
--
1、骨董市(古いもの・レトロ市)
2、毎月7日(5/7(土)、6/7(火)、7/7(木)、8/7(日)、9/7(水)、10/7(金))9時ごろ~3時ごろまで
3、開催場所: 文化磁場油や 前庭
4、イベントの内容、参加料金等: 無料
--
1、「油やの小さな古本市」
2、5/28(土)~9/26(月)12:00~17:00 (火・水休み)
3、開催場所: 文化磁場油や
4、イベントの内容、参加料金等: 神保町の古書店が追分で開催する小さな古本市です!
5、お問い合わせ先TEL 0267-46-8088 (古書追分コロニー)
--
1、工房家具・種「くつろぎの予感」
2、7/1(金)~7/31(日) 12:00~17:00 (火・水休み)
3、開催場所: 文化磁場油や
4、イベントの内容、参加料金等: 長野と神奈川の木工家メンバーによる工房家具の展示会
--
1、夏の高原古本市
2、7/23(土)~8/15(月)
3、開催場所: 文化磁場油や
4、イベントの内容、参加料金等: 長野県の古書店有志ほかによる古本市
5、お問い合わせ先TEL 0267-46-8088 (古書追分コロニー)
--
1、アリババの宝箱
2、8/1(月)~8/31(水)11:00~17:00  
3、開催場所: 文化磁場油や
4、イベントの内容、参加料金等:
  1/ヨーロッパ・ビンテージused雑貨 
  2/生井巌の日本画と自然芸術、
  3/ジャンクとタカラ箱展
--
1、立川志の八落語会
2、8/2(火) 時間は追ってHPに掲載
3、開催場所: 文化磁場油や
4、イベントの内容、参加料金等: 追ってHPに掲載
5、読者のお問い合わせ先TEL 0267-46-8088 (古書追分コロニー)
--
1、尾尻雅弘クラシック・ギター・コンサート 特集:アストル・ピアソラ (軽井沢アマデウスバンド)
2、8/6(土) [開場]14:30、[開演]15:00
3、開催場所: 文化磁場油や
4、イベントの内容、参加料金等: 予約1500円、当日2000円
5、お問い合わせ先TEL 予約 0267-31-6511 (文化磁場油や)
--
1、油やキネマⅣ
2、9/9(金)~9/11(日)
3、開催場所: 文化磁場油や
4、イベントの内容、参加料金等: 今を切り取るドキュメンタリー映画。参加料などは追ってHPに掲載
5、お問い合わせ先TEL: 0267-31-6511(油や) または 0267-46-8088 (古書追分コロニー)
--
1、第1回追分ビエンナーレ
2、9/9(金)~9/26(月)
3、開催場所: 文化磁場油や
4、イベントの内容、参加料金等: 追ってHPに掲載
5、お問い合わせ先TEL 0267-31-6511(油や) または 0267-46-8088 (古書追分コロニー)
-----
16_event_ab46
-----
16_event_ab78

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16_event_ab910

---

16_aburaya_e46

16_aburaya_e78

16_aburaya_e910

↑PDFファイルはこちらのリンクから

-----

【遊学座】
遊学座の最新情報facebook

-----

↑↑↑以上のお問合せ 文化磁場油や/TEL:0267-31-6511

または 古書追分コロニー(担当:斎藤)/TEL:0267-46-8088