Shop & Gallery アロマ・フィエスタ
日本の森から生まれた豊かな香り
~森と人をつなぎ、人と人を結ぶ懸け橋に~
その樹々の営みの中から、現代の日本の錬金術師のような人達の手によって大切に蒸留された美しい香り。樅(モミ)に翌檜(アスナロ)、黒文字(クロモジ)そして、匂辛夷(ニオイコブシ)・・・日本の森から生まれた香りは、「結馨」(ゆいか)と名付けられ、私達の元に届けられます。
「森と人とを結ぶ懸け橋になりますように・・」との願いが込められた香りは、まさに出逢いの架け橋となり、この度、油や回廊にご縁を頂き、皆様にyuicaの香りをお届けできることになりました。
軽井沢追分というこの美しい静寂の中の一室で、樹々の香り達が皆様をお待ちしております。
●草木染 IRONOI

IRONOIは、「色の意」、色の思い、です。
日本の木々や自生する草花、庭のハーブを染料に、
天然の繊維である羊毛、絹、麻の糸や布地を染め、
染め上がった糸は編みや織りにお使いいただけます。
また、襟元を優しく包むストールも染めています。
草木の色には、生まれるまでのストーリーがあります。
どこにどんな風に植わっていた木か、また誰かが育てていた花なのか
なぜ、その草花は私の元へやってきて
色となって天然の繊維たちを染めるのか。
タンク鍋の中で白かった繊維が染まって行く時は、心ふるえる瞬間です。
そこには、草木の色の言葉があり、草木の色の思いがあります。
油や回廊にお越しの皆様が、
草木の色の言葉を聞いてくださり、草木の色の思いを知ってくだされば嬉しいです。
~草木の色には言葉がある~
信州八重原草木染め アトリエ アイズカンパニー
いしい かづみ
●4 legs
小諸市にて、家具や木の小物をデザイン、製作、販売しております。
アトリエ周辺は木や草花、生き物など、自分たちの仕事に密接に関わるモチーフに恵まれています。
4 legsは、オリジナルの家具の製作もしています。
大切にしているのは、カタチと色、質感のバランス。
そして、長い年月をかけて一生懸命育ち、伐採、製材され長い旅をして
4 legsにやってきた木に敬意を持ち、日々、製作やデザインをしています。
ひとつずつ手作業で製作している品物です。
お手に取っていただいた方に喜んでいただけますと幸いです。
4 legs(フォーレッグス)
西村靖浩 & 西村治美
●お店番について
通常は、ほぼ、油小僧が店番をしておりますので、お困りの際は、油や帳場スタッフにお声掛けくださいませ。
また、アロマ・フィエスタ(軽井沢店)に関するお問い合わせは、アロマ・フィエスタのホームページのお問合せフォーム、もしくは、お電話にてお問い合せください。
0268-67-1701

